企業の未来の羅針盤。考え方・見せ方の軸をつくる

企業の未来の羅針盤。考え方・見せ方の軸をつくる

ブランディングとは、単にお洒落なロゴを作ることではありません。企業の根幹にある理念や価値観(MI)を明確に言語化し、社会における独自の存在意義(CI/BI)を定義し、それをロゴやカラーといったデザイン(VI)に落とし込む、企業の未来を創るための設計図です。優れたブランディングは、社外に対しては顧客からの「共感」と「信頼」を生み、社内に対しては従業員の「誇り」と「一体感」を醸成します。
私たちtekstは、お客さまとの深い対話を通じて、その企業にしかない唯一無二の価値を見つけ出し、事業成長の羅針盤となるブランドを構築します。策定からWeb・紙媒体への展開、そして社内外への発信まで、ワンストップで伴走します。

tekstのブランディングが選ばれる理由

  • 理念を掘り起こす「本質的な価値の言語化」

    デザインは、企業の想いを伝えるための手段です。私たちは、ロゴやカラーを考える前に、まずお客様の「なぜこの事業を行うのか」「社会にどう貢献したいのか」という原点(MI: マインド・アイデンティティ)を徹底的にヒアリングし、言語化することから始めます。この強固な土台があるからこそ、表面的でなく、心に響く一貫したブランドが生まれます。

  • あらゆる顧客接点をデザインする「展開力」

    ブランドは、Webサイト、会社案内、名刺、SNSなど、あらゆる顧客との接点で一貫して表現されることで初めて浸透します。Webと紙媒体の両方を手掛ける私たちだからこそ、策定したブランドコンセプトを、ロゴ(VI)からWebサイト、各種ツールまで、すべての媒体に最適な形でブレなく落とし込むことが可能です。

  • つくって終わり、にしない「浸透・発信サポート」

    ブランドは、社内外に伝わって初めて価値を持ちます。私たちは、従業員が理念を共有し行動するためのクレド(行動指針)作成のサポートや、ブランドストーリーを社外に効果的に発信するためのWebサイトコンテンツ企画など、策定したブランドを「生きたもの」にするための浸透・発信戦略までご支援します。

ブランディングの流れ

お問い合わせから浸透・発信まで、お客さまに寄り添いながらプロジェクトを進行します。

  • 1詳細ヒアリング(無料)
    まず直接お会いしてお話しましょう
    まずはじっくりヒアリング。事業の歴史、理念、ビジョン、市場での立ち位置などをじっくりお伺いします。
  • 2コンセプト策定・言語化
    コンセプト策定・言語化
    ブランドの核となるコンセプトを定義し、想いや企業のビジョンなどをわかりやすく言語化していきます。
  • 3ビジュアル・アイデンティティ(VI)
    ビジュアル・アイデンティティ(VI)開発
    じっくり決めたコンセプトに基づいて、ロゴマーク、ブランドカラー、フォントなどをデザインします。
  • 4ブランドガイドライン作成
    ブランドガイドライン作成
    ブランドイメージを統一的に管理するためのルール(使用規定や方法など)をまとめた資料を作成します。
  • 5各種ツールへの展開
    各種ツールへの展開
    名刺、Webサイト、会社案内などのデザインに落とし込みます。先にコンセプトがあるからこそブレません。
  • 6浸透・発信サポート
    浸透・発信サポート
    ブランドを社内外に広めていくための施策をご提案・実行します。何度も時間をかけて発信していきます。

料金の目安

お客さまのご要望に合わせて、最適なプランをご提案します。

  • ロゴ制作プラン

    企業の顔となるロゴマークとロゴタイプを制作します。「まずはロゴだけを新しくしたい」というスタートアップ企業さまにおすすめです。

    15万円~

  • ベーシックVIプラン

    ロゴ制作に加え、ブランドカラー、フォント選定、名刺・封筒のデザインまで行い、簡易的なブランドガイドラインを作成します。統一感のあるスタートを切るための基本プランです。

    40万円~

  • トータルブランディングプラン

    企業の理念(MI)の言語化から、CI/BI/VIの策定、詳細なブランドガイドライン作成、Webサイトや会社案内への展開まで、ブランド構築を包括的にサポートします。

    100万円~

※上記はあくまで目安です。詳細なヒアリングの上、正式なお見積を提示いたします。

よくあるご質問

小さな会社にもブランディングは必要でしょうか?
はい。むしろ、リソースが限られる中小企業やスタートアップこそ、自社の強みや独自性を明確にするブランディングが、競合との差別化や事業成長の強力な武器になります。
どのくらいの期間がかかりますか?
プロジェクトの範囲によりますが、「ロゴ制作プラン」で2週間〜1ヶ月、「ベーシックVIプラン」で2〜3ヶ月、「トータルブランディングプラン」では半年以上かかる場合もございます。お客さまと密に連携を取りながら、丁寧にプロジェクトを進めます。
修正はどのくらい可能ですか?
各工程(コンセプト、デザイン案など)でお客さまにご確認いただき、ご納得いただけるまでブラッシュアップを行います。プランに応じて修正回数の目安を設定しておりますが、柔軟に対応いたしますのでご安心ください。
ブランドは一度つくったら変えられないのですか?
企業の成長や市場の変化に合わせ、ブランドを再構築(リブランディング)することも重要です。私たちは、長期的な視点でお客さまのブランド価値向上をサポートします。

お問い合わせ

自社の「価値」と「進むべき道」を、明確にしませんか?
強いブランドは、価格競争から抜け出し、顧客に選ばれ続けるための基盤であり、共に働く仲間を結びつけ、同じ未来を目指すための旗印にもなります。ご相談だけでもお気軽にご連絡ください。

無料相談・お問い合わせ