いつかは山へ…

山に住みたいなぁ...

山のほうに住みたいと思っています。わりと本気で。
事務所の窓から緑しか見えない、くらいのところが理想です。

本来ホームページ制作はどこでもできる業務なんでしょうが、
当社では紙媒体のデザインやパッケージデザインなども承りますし、
お仕事となるとやはり「お会いしてなんぼ」というところもあるので、
都会過ぎず山過ぎず、という中間点がここ、福岡(笑)

すこし行けば山だし、すこし行けば海だし、
わりと都会っぽいところもあるし、ご飯も美味しいし、
住みやすいんですよねぇ…

まだしばらくは福岡を離れられそうにありませんが、
お客さまは北は北九州市から南は熊本県球磨郡までたくさん。
ホームページの解析レポート提出や打ち合わせでいろいろ行けるし、
山はもうちょっと先でもいいかな、とも思います。


それでもいつかは山のほうへ…
5年先10年先を見ながらコツコツやっていかねば。

tekst

年末年始休暇のお知らせ

当社の年末年始休暇のお知らせです。

2016年12/30(金)〜2017年1/3(火)はお休みとさせていただきます。
2017年1/4(水)からは通常通り営業いたしております。

何卒よろしくお願いいたします。

tekst

ASKULが今日来る

20150227a

「明日来る」って名前なのに今日来る。

注文した次の日に来るのでもすごいのに、
注文した当日に来るなんて。
あ、都内でお急ぎ便ならAmazonも当日届くのかな?
なんにせよ、本当にありがたいです。

でも便利になったらなったで、
すぐそれに慣れちゃうのが人間のサガ。
消耗品が残り少なくなってきても、

「当日届くからいいや」

ってついギリギリまで注文せずなまけちゃいます。

学校にすごく近いところに住んでる人が
意外と遅刻しがちだったりするのも、
こういう感じなのかな?


いつでもできる、と思ってることでも
先延ばしにせずに今日やっとこう。
今日ASKULから学んだことでした。

tekst

コールトゥアクション!!

20150219

なんかの必殺技かと思いました。

Facebookページの新機能、
その名も「コールトゥアクション」ボタン。

Facebookページ内に「お問い合わせ」や「購入する」、「予約する」
などのボタンを追加して、独自サイトへの誘導を強化するもののようです。
PCもですが、特にスマホから見た場合にかなり押しやすいボタンになっています。

今のところ1つのFacebookページにつきボタン1つのようなので、
業種に合わせてどれかを選ぶ形のようですね。

tekstのFacebookページには「お問い合わせ」ボタンを、
クライアントのECサイトFacebookページには「購入する」ボタンを、
クライアントの美容室Facebookページには「予約する」ボタンを
それぞれ設定してみました。

設定自体は超簡単で、ボタンの種類とリンク先URLを設定するだけ。
この際、モバイルやiOS、Androidのリンク先も別途設定できるようです。
新機能なのでどれほど効果があるかはわかりませんが、
その後のクリック数も追えるようなのでしばらく様子を見てみようと思います。

*

それにしても、コールトゥアクション!て(笑)
かっこいいにも程があるでしょ。

tekst

ゆるめのイラスト

140124

こないだ買い物に行った時に、ふと見つけたこのイラスト。
うずらの卵の水煮?なのかな?
妙にひっかかったのでパチリ。

紙媒体でも、Webでも、デザインをつくってる時に
ふとイラストを使いたくなることがあります。
お客さんに「イラスト使って」と言われることも。

写真や動画やいろいろなコンテンツが選べる中で、
それでもイラストを使いたい場面がある。
心に訴えかけるものがあるんでしょうね。
なんだか興味深い。

ちなみに自分は絵が超へたくそで、
必要な場合はイラストレーターさんに依頼します。
「記憶スケッチ」なんかやると、必ず笑いをとる自信アリ。
必死に書いてるんだけどなー。

何も見ずに「カエル」って描けます??


※2016年7月イラストレーターが入社したので社内でイラスト制作をできるようになりました。が、わたし自身は下手くそのまんまです(笑)

tekst